個性を摘んだら理想が咲いた

当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

【要注意】中毒性がある個性的なボカロ曲11選【癖ある】

あとで読む



癖があって、一度聴くとあたまから離れない。中毒性がやみつきになるボカロ曲を聴きたい。


今やボカロ曲はたくさんあるので、自分にあう曲を探すのも大変になっていますよね。


✔︎ こんな人に合うかも?

マイナーな曲を知りたい
曲調重視
かっこいい曲が好き
癖がある曲を知りたい
個性的、特徴的なボカロ曲が好き


最新曲好きのわたしが、比較的あたらしいボカロ曲をピックアップ。


もちろん、懐かしい曲もいれています。


中毒性、要注意です。


"Click to play" を押すと、YouTubeが開きます





欠陥照明 feat. 星界

フロクロ(Frog96)


セリフからはじまる曲。


歌というよりかはラップのような

独特の世界観があるボカロ曲です。


個人的に、いままで聴いてきたボカロには

聴いたことがない音が入ってる感じがして、


星界の声もふくめ、

サビで中毒性がたかまる印象がある一曲。

くるり feat. 初音ミク

uk2

#初音ミク


不協和音な音に、

初音ミクを使用したボカロ曲。


この声、初音ミクなの?

とおもうほどに、個性的な世界観がただよう

中毒性がある曲です。

横暴!feat. 初音ミク,歌愛ユキ

ひさかげ

#初音ミク


明るい初音ミクの声に、

ダークな歌愛ユキの声が印象的な曲。


1:09ごろに笑い声が入っており、

全体的に不気味さがただよっているボカロ曲です。


影響されやすい人は、

要注意な中毒性がある一曲かもしれません。

ロータスイーター feat. 歌愛ユキ

青栗鼠


曲のはじめにながれる伴奏が印象的で、

一度聴いたら頭から離れない曲。


不協和音なところがありますが、

そこがむしろクセになってきます。


曲調は明るめなので、

体がノリやすい楽しい曲でもあります。

匿名M feat. 初音ミク,ARuFa

ピノキオピー

#初音ミク


数おおくのヒット曲を生みだし続けている、

ピノキオピーさんのボカロ曲。


初音ミクがほんとうに思っていそうな

セリフを歌詞にした内容で、

一度きいただけで、口ずさんでしまう

中毒性のたかい一曲です。


歌の終わりにミクがいう言葉にも、

要注目して聴いてみてください。




開瞼は虚に耽る feat. 初音ミク

IDONO KAWAZU

#初音ミク


出だしの伴奏が頭から離れない。


はじめて聴いたときから

個性的なボカロ曲と感じた一曲。


MVもめずらしく、

IDONO KAWAZUという名前だけに

カエルをつかっていて、

映像もふくめて中毒性がたかいと思います。

ビビビビ feat. 星界

フロクロ(Frog96)


一度で名前が覚えられる曲。


1曲目でご紹介した欠陥照明

のフロクロ(Frog96)さんのボカロ曲。


一曲にいろんな展開が入ってる感じで

聴きごえもあり、中毒性がある一曲です。

ずんだパーリナイ feat.ずんだもん

なみぐる


ずんだもんのキャラソング。


もっちもっちず〜んだ

一度聴いたら口ずさまずにはいられない。


1:29ごろから急にはやくなるのも

聴きごたえあります。


ずんだ餅が食べたくなります。

(個人的な感想です。)

ill feat. 知声


曲だけ聴くのも中毒性があると思いますが、

映像も一緒に聴くほうが

より楽しめるんじゃないかと感じた一曲。


全体的に頭にのこる曲調ですが、


切り取られ、跳ねて、捲る

貼り付いて、溶けて、残る


が映像と一緒に記憶にのこりやすい印象。


おどろきなのが、

再生回数が1900回ほどということ。


ぜひ聴いてみてください。

わたしにはきこえる feat. 可不

名乃ぱんち

#可不 


名乃ぱんちさん3作目。


主に使っている歌詞は2つほどで、

歌ってるというよりかは、

音として聴けると感じました。


びっくりしたのが、

この曲のボイスは可不ということ。


これまで、

いろんな可不のボカロ曲を聴いてきましたが、

また違った可不を楽しめる一曲だと思います。

マカロン feat. 初音ミク

ATOLS

#初音ミク


10年ほど前のボカロ曲ですが、

はじめて聴いたときから頭から離れない。


この記事をかくにあたり、

一番最初に浮かんだ中毒性がある曲が

このマカロンです。


聴いたことがなければ、

一度聴いてみてください。

最後に


今回は【要注意】中毒性がある個性的なボカロ曲11選【癖ある】について書きました。


"ボカロおすすめ曲" のまとめ記事もあるので、さらに知らない曲と出会えるかもしれません。