個性を摘んだら理想が咲いた

当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

本みりん、みりん風、みりんタイプの違いや効果について書いてみた。

あとで読む



本みりん、みりん風調味料、みりんタイプってなにが違うの?


このような疑問抱えていませんか?


✔︎ この記事でわかること

みりんの違い
本みりんの効果
みりんタイプの注意点


みりんを買うとき、どのみりんがいいのかわからなくなりますよね。


結論、使うなら本みりんがおすすめですが、それぞれの違いをみてみましょう。






本みりんとは


本みりんとは酒類調味料のことで、

甘味を付けたいとき

旨味をつけたいとき

につかう調味料です。


そのほかの効果として、

照りを与える
煮崩れ防止
食材に味が染みこみやすくなる

といった効果もあり、万能調味料です。


また本みりんはお酒ですので、消臭効果もあります。

みりん風調味料とは


みりん風調味料とは、

糖類
有機酸
アミノ酸

を混ぜてつくられている調味料です。


本みりんとの違いは糖化があるかどうか


本みりんの場合は、米麹と焼酎でもろみを作り糖化させますが、みりん風調味料には糖化がありません。


よってお酒ではないので、

みりん風調味料の効果も、本みりんにはある消臭効果や煮崩れ防止も、効果がかんじられないかもしれません。

みりんタイプとは


みりんタイプとは

もろみ

アルコール
糖類

で作られている調味料です。


こちらはみりん風調味料とちがい、アルコールが入っているので、

本みりんのように消臭効果や煮崩れ防止の効果があるかもしれません。


ですがみりんタイプにはが入っています。

塩分調整が必要となってきますので、みりんタイプをご使用の際は、いれすぎに注意です。

まとめ

本みりん

・甘味
旨味
消臭
煮崩れ防止
照りを与える
味が染み込みやすい

といった万能的な使いかたが可能。

一つあれば便利な調味料です。

みりん風調味料


糖類が入っているので、甘味を感じることは出来るかもしれませんが、

アルコールはほぼ含んでいないので、本みりんのような万能な使いかたはできません。

みりんタイプ

甘味
消臭
煮崩れ防止

はあるかもしれませんが、塩分をふくむので調整が必要です。


このように一見、名前にみりんと書かれている調味料でも、なかに入っているものがちがいます。

なかに入っているものが変わることにより、それぞれのみりんがもたらす効果も変わってきますので、

目的にあわせて、みりんをご購入をください。