今回は「不登校、頼ってみるのもいいものだ」を読んで思ったことを書きました。
不登校、頼ってみるのもいいものだ
リンク
フリースクール元気学園・校長の小林高子さんの本です。
どんな人におすすめな本?
・子供のことをわかりたい
・親子関係を改善したい
・子供の頼りになりたい
・子供の心の支えになりたい
・居心地のいい家庭にしたい
そんな親御さんにおすすめで、子育て本としてもおすすめの本だと思います。
自身の感想
著者についての感想
・思ったことをはっきりいう印象がありますが、曖昧さを感じなく「確かにそうだな」ってなりながら読んでいました。
・子供愛をかんじるというか、子供の立場・目線から親に向けてかいてある印象ですが、責めてるわけではなくて真剣さが伝わってきました。
・そして、子供についてよくしっている専門家が第三者に入ったほうが、より子供を知れるきっかけになるかもしれないと思いました。
その他感想
・不登校からの再出発は難しいことがわかった
・子供のことを期待しすぎてるかもしれない
・いままでに聞いたことのない、
子供について書いてあって
子育て本としてもいい本だなぁって思った
最後に
いかがでしたでしょうか?
【感想】不登校、頼ってみるのもいいものだ【読書】
について書きました。
本日は、ありがとうございました。
リンク