個性を摘んだら理想が咲いた

当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

マイぺースな人ってどんな人?7つの特徴を書いてみた

あとで読む



マイペースな人ってどんな人なのか気になる。


このような疑問抱えていませんか?


✔︎ この記事でわかること

マイペースな人の思考
マイペースな人の行動
マイペースな人の苦手なこと


マイペースな人って、なんであんなにゆっくりなのか気になりますよね。


今回は2018年に書いた内容をもとに、マイペースな自分の特徴をかいてみました。


もちろん私の場合のマイペースなので、


マイペースな人は、こんなこと考えてんのか..


程度によんでいただけると幸いです。





マイペースな人の特徴


私のマイペースさを、7つかいてみました。

明日も来るし、人生まだまだ長いと思ってる


この考えは、マイペースな人に関係なく考えていることかも知れませんが、


これ今日やろうかな?

ということも、


また今度したらいいや

って思うことなんて日常茶飯事。


やらないとけないことを、やることリストに書くものの、そのなかで数件やりとげたらいい方。


ほんとうは、人生いつ終わるかわからないし、いつ死ぬかなんてわからないんですけどね。


この考えは中々抜けなかったです。

出かける前になると、急にほかのことをやりだす



子供のころ、

家族で出かけるってときになると、急に別のことをやりだしたり、


その時、

やりたい!

と思うことを衝動的にやってました。


いまならテスト勉強する前に、部屋を掃除したくなる心理と、同じことが起きてたんだと思いますが、


子供のころは、なぜか急になにかをやりたくなって、出かける前になにかをやってました。

頭が回ってない


あたまの回転が早い人っていますよね。


私のあたまは処理能力がおそいのか、基本思考が止まってました。


訓練するとなれて出来るようになるかもしれませんが、それでもすぐ混乱します。


考えながらコトを進めることがむずかしいので、傍から見るとマイペースに映るのかもしれません。


実際は本人、必死なんですけどね。

ペースをはやめると一気に体力なくなる



マイペースでいることをやめようとするときがあり、はやい動作をしてましたが、はやくすることに慣れてないせいかすぐ、体力が一気になくなります。


なので、はやく作業することが苦手です。


とはいっても、周りのペースには出来るだけ合わせるようにしてます。


でも普段がマイペースだからか自分でははやくやってるつもりでも、他の人のようにはやくするのはむずかしいです。


どうしてあんなにはやくできるんだろう


マイペースな人からすると、これは永遠のテーマです。

やりたいことをやりたいときにやりまくる


やりたいことはやりたいときにやっておきたい‥


そうしないとストレスが溜まりイライラするのと、思いたったときにしないと、忘れてしまったりするのですぐします。


まぁ、そこだけ切りとったら行動力があり、マイペースな感じがしにくいかもしれませんが。

時間管理が苦手



自由気ままに生きてるので、


この時間にこれやってぇ

とか

この後これやってぇ

とか、


順番にこなしていくことが苦手です。


この順番ときめても、そのときにやりたいことが出来ると、そっちを優先してしまいます。


そして時間内にオワラナイ‥


いつもやろうとしてることが中途半端で、何年たっても終わらないほどです。


時間管理がきちっとできる人、あこがれます‥


ほんとうに時間のムダづかいが天才なので、やりたい時に好きなだけやってました。

トイレをするのが遅い


トイレに行くと、自分よりもあとに入ってきた人の方が、先に用をして出ていきます。


もちろん私はゆっくりしてるつもりはないのですが、


そういうところがマイペース..?


と、ときどき思いながら用をしてます。

最後に


いかがでしたでしょうか?


自分なりの、

マイペースってこういうところかな?

と思うところを書きだしてみました。


マイペースな人にも個人差があると思うので、参考程度に受けとっていただけると幸いです。