個性を摘んだら理想が咲いた

今を生きるにはどうすればいい?9つのやり方と今を意識する効果を書いてみた。



今を生きろと言われることってありますよね。

頭ではわかっていても、過去の後悔や未来の不安にいってしまう..

私もかつては過去と未来を考え、心ここにあらずな生活をずっとしてました。

現在も完全に、今を生きれるようになったわけではありませんが、以前よりも、今に集中することができるようになったのは事実です。

今回はそんな私が、

今を生きれるようになってくるまでに
今現在も意識してること
今を意識することによって出てくる効果

にくわえて、実際に聞いたことがある経験談をまじえながら書いてみました。


あるものに目を向ける


幸せになりたいと考えるとなると、

結婚したら幸せになるとか
幸せにしてくれる人と付き合いたいとか

ないものに目を向けがちかと思います。

ですが、こういうないものに目を向けた幸せというものは、長くは続かないもの。

ずっと欲しかったものが手に入った瞬間は、幸せな気持ちになったりうれしくなったりすると思いますが、時間が経つにつれて、ほこりが被ったり、そもそもそれ自体があることも忘れていたりしますよね。

それと同じように、体が自由に動くことも、当たり前のように思ったりすることが多々あるんではないでしょうか。

こうやって行きたいところに行けて、食べたいものが食べれる。

きれいになりたいときにお風呂に入れて、水分補給ができる。

こういう当たり前とおもうこと、つまりあるものに目を向けるようにすると、自分がいかに恵まれてるか、自分がいかに幸せであるか、自分がすべきことが見えてきたりします。

今あるものをノートやスマホに書き出して、動けるうちになにがしたいか、喋れるうちになにがしたいかなど、書き出してみると、本当にやりたかったことが見えてくるヒントになるかもしれません。

あるものに目を向ける効果

買い出しについてですが、以前は食べたいものがなければ買いに行ってました。

ですが現在は、食材がへってきたから買い出しにいこうかと思っても、まだあるからと、いく頻度・食費がともにへりました。

ながら食べを止める


TVをみながらご飯を食べる、今時ならスマホをみながら食べる。

ながら食べをすることによってついつい食べすぎたり、だらだらしたり、さっきまであった食べ物がいつの間にか消えていたことはありませんか?

多忙すぎる場合などは仕方ないかもしれませんが、そうじゃない場合、ご飯の時間は食べるだけにすると、意識がご飯にのみいきますよね。

結果、満腹中枢が得られやすく、また、あじわって食べることにつながったりします。

時間の節約や、ダイエットにもおすすめといえます。

ながら食べをやめた効果

私は幼少期からTVをみながら食べるどころか、ほぼ一日中TVがついてる家でそだったので、大人になった最近までも、TVをみながら食べてました。

ですが今は月1しか視聴しなくなり、ごはんのとき毎回みてたときと比べると、時間のよゆうがうまれました。

前は、TVで見たことで気になったものを検索してましたが、その時間もなくなったので、いい意味で好奇心がなくなり、おかげで本当にやった方がいいことをやるようになり、充実するようになりました。

今日に目を向ける


前日または当日に、その日にやることを書き出します。

自分が必ずできるほどに低いもので大丈夫です。

今日はアニメをみるとか
漫画を読みまくる
おもしろい人をみつける
いってみたかったところに行ってみる
ずっとできてない掃除をする

など。

楽しいことや、やろうとしてたけどできてないことを予定に組み込んでやっていけば、今日に生きることができるようになってくると思います。

今日に目を向ける効果

今までは、先の未来を想像して生きてました。

といっても、今もそのクセはもってますが、今までは、高いハードルで自分には無理だっておもってたことを、細切れにしてその日にできるようなことを組み込んでいき、今の自分に無理なくできることを前日に書きだして、翌日実行します。

それでできない項目があっても、今の自分にはできなかっただけだから仕方ない、ほかの方法さがそうとか、一旦保留にしようって考えになりました。

人間は、大きな変化についていけないようになってるそうです。

なので、0じゃなければいいや精神で、小さなことを毎日、形を変えながらもつづける習慣ができました。

そして以前より、今日という日を意識するようになってます。

ついでにする


あとでやろうってしたりしませんか?

やった方がいいとわかっていながらも、後回しにしていくと、想像以上にストレスがつきまとうみたいです。

私もめんどぐさがりなので、後回しをするときもありますが、生きてるのは今だから未来は存在しないと、どこかで聞いたことがあります。

どうせやるんだったら今やっても同じですし、ついでにやろうと決めて、やっていくと、今を生きるようになってくるとおもいます。

ついでにする効果

ついでにするクセがつくと、これあとでしようかなとかめんどくさいなとかがなくなったように思えます。

考えるまえに、体が勝手にうごくイメージです。

結果、行動量は以前より増えて、後回しにすることがへりました。

後悔してる過去がなかったら?


あの過去がなければなって思うと、それが足かせになってることがあるかと思います。

じゃあ本当に、その過去がなかったらどうしますか?やろうって思ってきませんか?

人間ネガティブが標準装備なので、イヤな思い出ほど、記憶に残りやすくできてるそうです。

なので、過去が気になるってのは、おかしなことではないと思います。

だけど、あなたが生きてるのは今なので、とりあえず過去のことはおいといて、今ムリなくできそうなことをやってみてください。

後悔してる過去がなかったら?の効果

気にしてる過去がなかったらどうする?

こういう自問自答をすることにより、以前よりかは、過去が気にならなくなりました。

そして、過去が原因で行動しなくなった結果、最期の日に後悔したくないなって思うようになりつつあります。

未来に不安がなかったら?


未来が怖いのって予測できない未知だからですよね。

けどそれも、今できることに意識を向ければ、確実に生きることが上手になってきます。

今はこわいと恐れてる未来でさえ、明日には少し平気になってるかもしれない。

それに、来年の今ごろにもあなたは同じ不安を持ってるとも限りません。

とある過去があって、未来に不安が起きてる場合もあるとおもいます。
でも、あなたが心配してることが絶対、起きるとも限りません。

今できる範囲で行動をすることで、過去のとらえ方や意味、未来の不安はなくなっていくと思うので、

気にしてる過去がなかったらどうする?または過去関係なく気になってる心配ごとがおきなかったらどうする?

と問いかけ、やりたいことなら今に目を向けるようにします。

予測できることには事前に準備をしつつ、できるだけ今を意識するようにします。

あとは、なんとかなるとか、いい方向に向かってるなど、ポジティブな言葉を自分にかけるようにしたり、

元気になる言葉
モチベーションになる言葉
今に集中できる言葉

などを見つけると、それが原動力になるかもしれません。

ポジティブな言葉をつかう効果

これはまだ私も、日常にとり入れてる段階なので、修行がたりませんが、自身でつかうよりも、ネットでいいなって言葉をみつけて保存し、

今の自分に必要だなって思えることは毎日読むようにしたり、本を読んでひびいた言葉をノートに書いて読みかえしたりしてます。

すると元気がでたり、モチベーションが上がったりして、今に集中するようになったり、行動力があがり、今できることをやろうというふうに思わせていただけてます。

なにげない会話や、自分自身にもさりげなく、ポジティブな言葉がつかえるようになると最強だと思います。

習慣化する


なんでもOKです。
確実にこれなら続けられる、というものを続けてみてください。

すると習慣になっていきます。

習慣になると結果的に、行動力が上がり、すくなからず今に集中できる時間が増えるとおもいます。

習慣化した効果

習慣にしてしまえば、いくら落ち込んでても、普段やってることをやらないのは気持ちが悪くなるので、体が勝手に動くようになります。

こうなってくると、過去とか未来とか置いといて、日々できることをやるようになっていき、

いかに続けたい習慣をふやしていくことができるのか、などを考えていくようになるので、おすすめです。

楽しいことをする


嫌なことがあったとき、その気持ちは否定せず受け入れてあげてください。

そのうえで、自分が

元気になれる動画
癒される動画
楽しくなる行動

をとってみてください。

そういうときは、今に集中して生きられてると思うので、今を生きてるという実感をえやすいのではないかなと思います。

楽しいことをする効果

たしかにいわれてみれば、楽しいことしてるときとか、笑える動画みてるときって、心がそこにあるから笑ったり、元気になったりしますよね。

そのことに気づくきっかけになりました。

あとは単純に、元気になります。

頭のなかで実況中継する


過去や未来に不安になったとき、野球などで耳にする、実況者2人の男性を頭のなかで登場させる。

そして、自分好みに実況させるというやり方。

ゲラの方など笑いやすい方が人前ですると、にやついてしまう可能性があるので、そういう方に関しては、1人のときにのみするのがおすすめですが、

仮に、不安ごとが頭に浮かんでも、また実況中継に戻せばいいだけなので、そこまでむずかしくないんじゃないかと思います。

あとは、この方法をすることにより、自分を客観的に見つめることができると思うので、冷静な判断をくだしたいときにも、おすすめな方法かとおもいます。

頭の中で実況中継する効果

ドライヤーしてるときにふと、やってみたことなんですが、意外と今に集中できました。

男性2人の名前を、自分の苗字からわけてつけてみたりと、好き放題できるので、自分でやっててちょっとおもしろかったです。

最後に


いかがでしたでしょうか?

子供のころや、数年前までなら気にならなかったことでも、経験が増えることに、今に集中して生きることがむずかしくなってきたと思います。

今回書いた記事の中には、似たような文章がでてきたかもしれませんが()

早いはなし、

今見てるもの
今感じるもの
今の感触
今聞こえるもの など

今できること
今食べれるもの
今使えるもの など

今楽しいこと
今面白いこと
今癒されること など

これをしていくことによって、あるものに目が向くようになり今できることをしよう」「今の自分でも大丈夫って思ってくるのではないかと思います。

なかなかむずかしいことかもしれませんが、無理ないことをしていくのが大事だとおもうので、できそうなことがありましたらぜひ、日々の習慣に取り入れてみてください。