個性を摘んだら理想が咲いた

当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

【おからヨーグルト】ダイエットの効果って? 便秘の効果や味の感想を書いみた。

あとで読む



こんにちндндヽ(。・ω・。)ノнднд


おからパウダー流行ってますよね。

お味噌汁に入れたり、
水で戻して生おからにしてみたり。


中でも気軽にできるおからヨーグルトは、興味があるんじゃないでしょうか?

でもおからヨーグルトってそもそも美味しいのか?また、効果は?


など実体験をもとに、報告という形で書いてみました。



  この記事はこんな人におすすめ

 運動をしている
 食生活を気にしている
 おからパウダーの味を知りたい
 おからヨーグルトの効果を知りたい
 ずぼらな人



おからヨーグルトってこんな味!


どこで出されているおからパウダーかによっても変わるかと思いますが、

私はトップバリュのおからパウダーを使ってます。


個人的な感想としては、パン粉をヨーグルトに混ぜて食べてる味がするので、パンが食べられる方は平気かもしれません。

味の癖も臭いの癖も感じませんでした。


ちなみにヨーグルトは、ブルガリアヨーグルトを使ってます。

おからヨーグルトのレシピ


私が見たおからヨーグルトのレシピが載ってる本には、

プレーンヨーグルト 100g
おからパウダー 大さじ3強

と、書いてます。

結構ボリューミーになるかと思うので、ヨーグルトだけで食べるよりも、食べてる感じがするかも?


私が参考にした本はこちら

おからヨーグルトとして食べる以外にも、おからヨーグルトを使ったアレンジレシピも載ってます。

おからヨーグルトの効果


5/10ごろから約1ヶ月は、夜ご飯の最初の方に食べてました。


当時は軽量器を持っていなかったので、目分量でヨーグルトを入れて、

ヨーグルトの具合によって、おからパウダーは大さじ3のときもあれば、大さじ2のときもあるような量を食べてました。

正直この二つの材料だけだと味気ないので、おかずと一緒に口に運んでました()


ちなみに味変で同じ大豆仲間のきな粉(砂糖入り)が家にあったので、入れて食べてみたこともありましたが、粉っぽさが増して逆に食べにくくなりました。

おからヨーグルト以外にやったこと



天気がいいときは散歩に行ったり
おからを使ったレシピを試したり
肩甲骨を動かす運動をこまめにしたり

あとは、食生活が乱れているので、
1日2食の時もあれば、1日1食の時もありました。

なので、全く運動をされていない場合は、参考にならないかもしれません。


が、働けない身なので、ちょっとした運動時間が労働時間と計算できるとしたら、

ある程度、参考になるかもしれません。

全く家から出ないときもありますし、
歩数も1万は基本行かない生活をしております。

おからヨーグルトを食べて感じた効果


上記見出しのように、おからヨーグルトだけをやったわけではないので、

体型的な部分でここが痩せたとかはわかりませんでしたが、切れ痔が減りました。


..正直おからヨーグルトのおかげなのかはわかりませんが

実際おからヨーグルトを食べ始めて1ヶ月ほど、切れ痔になることなく、柔らかく排出しやすい便が出てました。

つまり、硬くて出しにくいと感じることがなかったのです。


ちなみに体重は特に変化なかったように思います。

それでも健康のためにも記事を書いてる現在もほぼ毎日続けてます。

オートミールで便秘になった人にいいかも?


オートミールは食物繊維がたくさん入っていて、とても人気が高いですよね。

私はありがたいことに、今まで便秘になったことがなかった体質。それでも、

オートミールを食べることにより、さらに便が出るのではないか?

と期待し、食べてみたところ逆効果。
お腹が張って便がでなくなりました。


そんな私でも、おからヨーグルトは食べても便秘にならず、いつも通り便がでますので、オートミールが合わない人は試してみてもいいかもしれません。

最後に


いかがだったでしょうか?

個人的な結果なので、その人その人の生活習慣や体質によって異なると思いますが、私の場合はこんな結果になりました。


おからヨーグルトが合わない場合でも、私が参考にした本には他にも

主食系
おかず系
おやつ系

が載ってますので色んな使い方ができますし、体にもいいのでぜひ、毎日の食卓に並べたいですね。